経済学・経済政策の全体像
8/18

  ⑦微分 私生活でも仕事でも、判断が難しいのは「何をやるべきか」ではなく、「どのくらいやるべきか」です。例えば、長く勉強することがいいことは分かりますが、寝ずにひたすら勉強するということがベストとは必ずしも言えません。それは、勉強時間が長くなればなるほど、集中力も無くなってきますし、体調を崩し次の日に悪影響を及ぼしかねません。7時間30分勉強するのがベストなのか、8時間15分勉強するのがベストなのか、を微調整しながら「ベストなポイント」を探す方法を微分と言い、「ベストなポイント」は傾きを求めることで導くことができます。微分のグラフは、下記のような形をしています。0YCBAプラスマイナス最大値になるDE「微分」とは、「ベストなポイント」を見極めるために、条件を調整しながら検証すること傾きを求めることで「ベストなポイント」を導き出せる             「傾きがゼロ(最小)となる」=「最大値になる」             「傾きがゼロ(最小)となる」=「最小値になる」0Ⅹα0ⅩYα最小値になるF微分とは「微調整しながらベストを探す」ことを言い、傾きがゼロ(もしくは最小)になるところで最大値または最小値になる。7

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る